城址公園 秋の探検
2022.10.2 スカウトたちは定期体験会の参加の皆さんと仲良く、岩槻城址公園で秋の訪れを観察。
まずは、クヌギの木の下でまん丸のドングリひろい。
ひとり一人が持つ袋の中はたくさんのドングリとドングリの帽子(殻斗)でいっぱい。
次は、ミツバチの巣&サギの巣の観察。
4月にぶんぶんとミツバチが活動していた木の根元の巣は、静かな空き家になっていました。
同じく4月にはヒナ鳥の声がにぎやかだったサギの巣も静かな気配。
ただし地面はたくさんのフンで白くなっているので、今は出かけてお留守のよう。
城跡の空堀(からぼり)を歩いた先は、左に敵を防ぐ急な斜面、右に歩きやすい遊歩道の階段!
元気いっぱいのスカウトと体験参加者は、迷わず「左」をチョイス。
ズルズルと斜面をずり落ちながら挑戦すること十数分、全員が登りきって満面の笑顔。
活動のしめくくりはパラシュート生地の大きなシートを使った“大なみ小なみ”。
お父さんお母さんと指導者が動かしてくれる“波”をのぼったり・くぐったり・泳いだり(?)して、たっぷりの運動。
秋空のもと、子どもと大人 総勢20名を超すメンバーでの、とっても楽しい自然体験あそびでした。
(隊員募集中です。年長~小学5年生の男児女児の体験を、いつでも受付けています。体験のお申込みは当サイトの「お問合せ・お申込み」ページからご連絡ください。入隊は小学校入学直前の1月以降、何月からでも可能です。)
0コメント