救急法! 自分たちで考えて、そして体得

2023.9.10 救急法を勉強。

まずはスカウトたちの自宅の防災セットについて、挙げてもらいました。

次に、ケガをした場合にどうするかなど、場面ごとにスカウトに考えてもらってからの解説です。

次はペットボトルを使った心肺蘇生の練習です。ペットボトルの中心を1秒に2回、半分つぶすくらいの力で圧迫します。100-120回/分が理想ですので1秒に2回のペースでいきましょう。

2分間でもヘトヘト。実際の現場ではAEDまたは救急隊員が到着するまで続けます。

AEDを使うときは目隠ししてあげましょう。

自分たちには何ができるかも考えました。

ーーーーーーーーーーーーー

隊員募集中です。年長~小学5年生の男児女児の「体験」を、いつでも受付けています。体験のお申込みは当サイトの「お問合せ・お申込み」ページからご連絡ください。入隊は小学校入学直前の1月以降、何月からでも可能です

さいたま第21団

私たちは 1960年に誕生し、 さいたま市岩槻区とその周辺地域を中心に 約70名のスカウトと指導者が 元気に楽しく活動しています。 いっしょに「体験」してみませんか?